スクールダイアリー

スクールダイアリー

9月21日(土)ULオープンスクール

この日は、コース独自のオープンスクールが開催されました。ユニバーサル・ラーニング・コースが正式名称で、

略してULコースと呼んでいます。

開設してもう20年になりますが、このコースの大きな特徴は、クラスの全員が3カ月の留学をするところにあります。

留学後は、英語キャンプや英語劇、英語国際会議をなどの企画・制作・実施するなど、企画力や実行力を磨いていきます。

ほとんどが大学進学を目指しますが、将来は、英語コミュニケーション能力を武器にして、世界を舞台に働く国際人を

目指していきます。

既に多くの卒業生が、世界各地で働いていることもあり、当日は会場とシンガポールをスカイプでつなぐ企画も披露され

ました。

9月18日(水)マイナビフェスタ参加

前期期末試験も終わった翌週の水曜日に、マイナビフェスタと呼ばれるイベントが開催され、1年生全員が参加しました。

職業・学問の分野について理解を深め、進路を考える機会として招待されました。

当日は、大雪アリーナで大学、企業、自治体の各ブースで話を聞いたり、様々な体験をしました。

 

 

 

 

 

9月6日(金)体育祭

旭川藤星高校としての最初の体育祭です。

運営し仕方や競技種目などは、旭川藤女子時代から引き継いできた形のままで実施されました。

開会式から閉会式までの流れは以下のとおりです。

①3年生集団演技 、②借り人・借り物競争 、③パン食い競争 、④台風の目 、⑤40人リレー 、

⑥5色綱引き 、⑦風神雷神 、⑧長縄跳び 、⑨玉入れ 、⑩先生+団長・副団長競技 、

 昼食 、

⑪各軍団応援合戦 、⑫綱引き 、⑬軍団対抗リレー 

 

当日は雨も心配されましたが、無事に体育祭を終えることができました。

男子学生たちも自分たちの力を発揮しつつ、場を盛り上げるなどもあり、大いに頑張っていました。

 

 

 

9月1日(日)カトリック大会会場校

私立学校は、民間が設立し運営する学校です。個人が資本を投じて作った学校もあれば、宗教団体が設立した学校もあります。旭川にも仏教の宗教団体が母体となって設立された高校や幼稚園があります。
旭川藤星高等学校は、キリスト教の精神を教育理念にした私立学校です。キリスト教でもカトリックという宗派になります。カトリックは、世界に約12億8500万人の信徒数がいると統計にあります。5.5人に一人の割合になりますが、日本では0.345%と少数です。ですが、旭川ではカトリック幼稚園という名称はおなじみなのかもしれません。
前置きが長くなりましたが、本校の経営母体である北海道カトリック学園を知るうえで、カトリックについて説明する必要がありました。本校において、カトリック大会は22年ぶりの実施となります。道北地区の14教会が集い、午前中に交流会を行い、昼食をはさみ、午後にミサがありました。本学園理事長の勝谷司教をはじめ数名の司祭によるミサが盛大に執り行われました。今回は聖歌隊に本校の合唱部も参加しました。新しくなった藤星高等学校を地域のカトリックの方々が知る良い機会となったと思います。

 

 

 

 

8月25日(日)オープンスクール

 今週の日曜日にオープンスクールを開催しました。市内・近郊から約180名の中学生が参加し、保護者を加えると300名以上の来校がありました。オープンスクールには生徒200名ほどが賛同しました。
 自分たちが所属するコースのプレゼンや、部活動体験のスタッフとして、藤星高校の生徒たちが直に中学生と接しながら、学校の魅力を伝えていました。全体会では、プランナーと呼ばれる藤星生が中学生とコミュニケーションを取っていました。初対面の人たちとうまくコミュニケーションをとることは簡単ではないと思います。でも、藤星生たちは自分たちなりに学校生活で培ったそれぞれの技量で、しっかりとコミュニケーションを取っていました。
 コミュニケーション能力(スキル)は、外国語を使えることや情報端末を使いこなせること以上に必要だと思います。そのスキルは、思いをもって繰り返すことで身につくと信じたいものです。参加した中学生が、藤星生の一言で嬉しかったり、安心したり、希望を持ったならば、幸いなことです。藤星高校で最も大切にしていることを体験できたと思うからです。

 

8月23日(金)国際理解教育全国大会

今年は北海道で行われ本校が会場校となりました。3日間の日程のうち、2日目の公開授業、総会、分科会などの会場になりました。公開授業では、ULコース3年生の『Current Events(国際事情)』の授業が発表され、本校2名の教員の授業を教育関係者が見学しました。大会には全国から約300名が参加され、5会場に分かれて実践事例も発表されました。

 

8月22日(木)夏休み明け

 夏休みが明け、今週の月曜日から生徒たちも元気に登校しています!休み中は事故もなく感謝ですが、世界の状況をみると緊迫した様相がみられます。全校集会では、そのような話をしながら世界に目を向け、高校生としてできることが何なのかを考えてもらいました。これからも学習活動、部活、行事とやること満載です。約5カ月を乗り越えて、クリスマスを迎える話もしました。早い話かもしれませんが、暑い時だからこそ冬をイメージできたので、涼しく感じたのではないでしょうか。

 

8月6日(火)夏休みの折り返し地点にて

夏休み中も、合宿や講習、部活動などで週日生徒たちは登校しています。

本日、8月6日は、広島の原爆記念日です。生徒が登校する8時15分に、平和記念式典の黙祷がテレビでも中継されていたので、合わせて祈りを捧げました。写真は、2年前に11月に修学旅行で広島の平和記念公園を訪れた時のものです。

8月9日は長崎の原爆記念日、続いて15日は終戦記念日を迎えますが、夏休みに入る全校集会にて、生徒たちに「平和」について考えてほしいと課題を投げかけました。74年前の出来事に対して思いを馳せることも大事です。現在の世の中の情勢に対しても注視することも大事なことです。一つでもテーマをもって夏休みを有意義に過ごしてほしいと考えています

7月31日(水) イングリッシュ・デイキャンプ

英語・国際教育を得意とする本校の特色を中学生に知ってもらうために、昨年に続き、市内の施設や公園を利用して一日のイベントを行いました。参加者は昨年の人数を上回る30名ほどでした。キャンプに参加して藤星高校の英語教育を満喫できたでしょうか。

中学生の皆さんにとって実のある一日となりますように!!

7月25~28日(木)~(日) スタディキャンプとULキャンプ

 25日間の夏休みに突入しました!夏休みに入るや、初日から特進コースもULコースも合宿に入ります。特進のスタディキャンプは今年で6年目となりました。ULコースのキャンプは、朱鞠内(しゅまりない)で行われ、今年で20年目になります。

 両キャンプとも、それぞれのコースの特性に合わせた企画です。充実したものとなるように応援しています!

(写真右:スタディキャンプの一コマ、写真左:ULコース最終日集合写真)