スクールダイアリー

スクールダイアリー

3月12日(火)赤ちゃんサロン

赤ちゃんサロン

 この日の午後は、体育館にて2年生の赤ちゃんサロンがありました。これは元来は、進学コースの教育メニューでした。しかし、その内容の意義深さなどから、特進コース・ULコースの生徒も参加して実施されるようになりました。

 これだけたくさんのママさんと赤ちゃんが藤高に来校いただいたのは、いまだかつてないことのように思います。会場ではグループを作り、ママさんのお話をうかがったり、赤ちゃんと楽しく遊んだりしていました。

 考えてみれば、高校生という年代は、感覚的に言うと赤ちゃんからもママさんからも、ちょっと距離のある年代だなと思います。それだけに、ママさんという「人」の存在、赤ちゃんという「人」の存在と直接に触れあえる体験は、高校生にとって、とても新鮮で意義深い体験だなと思いつつ、様子を見ていました。

 机上の学習からは得られない、部活動からも得られない、それでいて誰もがいつかはそれぞれの立場で真剣に考えていかなくてはならない人間のライフ・スタイルに直結する体験の機会です。

 藤高は生徒一人ひとりが人生の主役としてより良く生きるために必要な教育内容を、新年度以降「藤星」になってもしっかりと引き継いで行きます。

 この日ご来校いただいたたくさんのママさんと赤ちゃんへの感謝のうちに、そのご家族の皆さまの幸せをお祈り致します…。

 当日は、NHKのテレビ・カメラ取材も入り、この様子が報道されました。

3月11日(月)「東日本大震災」から8年

 

3.11半旗

 最近の北海道の地震と言えば、2018年9月6日3時7分59秒に発生した「北海道胆振東部地震」が記憶に新しいところです。

 北海道一円の電力がプラック・アウトするという前代未聞の事態に見舞われた地震でしたが、おの出来事がもしも今の季節の北海道での出来事だったとしたらと思うと、想像することすら恐ろしく思います。

 命を落とした方々、今なお被害に苦しむ方々がそれぞれ万単位の規模で被災された、あの「東日本大震災」から今日で8年が過ぎました。

 謹んで亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、今なお被災に苦しむ多くの方々に慰めと、癒しと、希望とがもたらされますよう、お祈り申し上げます。

 あの震災被害は8年前のできごとではなく、8年経った今なお続いているということを、私たちはお祈りを通して、改めて心に刻むことが大切なように思います。

 

【東日本大震災被災者のための祈り】

  あわれみ深い神さま、
  あなたはどんな時にも私たちから離れることなく、
  喜びや悲しみを共にして下さいます。

  今回の大震災によって苦しむ人々のために
  あなたの助けと励ましを与えて下さい。

  私たちもその人たちのために犠牲を捧げ、
  祈り続けます。

  そして、一日も早く、安心して暮らせる日が来ますように。

  また、この震災で亡くなられたすべての人々が
  あなたのもとで安らかに憩うことができますように。

  主キリストによって。アーメン。
  母であるマリアさま、どうか私たちのためにお祈り下さい。アーメン。

                 (2011.4.20 カトリック中央協議会)

3月7日(木)後期期末試験②

大雪連峰の山並み

 この日は、期末試験の2日目です。試験中に校内をまわっていたら、1・2年生の階では生徒が一生懸命にがんばっていました。3年生の階に降りてくると、卒業後の教室には人ひとりいません。

 ちょっと寂しい気がしましたが、教室の窓の向こうから春の強い日射しを浴び、真っ白に光り輝く大雪山系の山並みの神々しい姿が目に飛び込んで来ました。

 本校生徒は、春夏秋冬この山並みを仰ぎつつ、四季や時間の流れを感じながら高校の3年間を過ごして来たんだなと思うと、感慨深いものがありました。

3月6日(水)後期期末試験①

卒業式後の花

 来賓・職員玄関ホールの聖母子像がたくさんの花に囲まれています。卒業式のときにお琴の先生や校医の先生から御祝いに贈られたお花などで、5月にもならないというのに「百花繚乱」です。

 この日から本校は、後期期末試験が始まりました。1・2年の生徒は、思い出に浸りながら3年生を見送った後、一気に現実に引き戻された感じでしょうか。がんばれ、高校生!

3月3日(日)旭川藤女子高等学校第64回卒業式

藤女子高校旗

 今年の3月3日は、日曜日と重なりました。天気にも恵まれ、気温も上がって、第64回卒業式を行うことができました。

 今年の卒業生は71名です。卒業生代表の御礼の言葉で、「人を思いやる心など、人生に必要な宝物を見つけることができた」というくだりが印象に残りました。

 藤学園としては最後の卒業式となるこの日には、Sr.永田淑子理事長にも臨席をいただきました。また、式での祝辞のほか、式後には教職員・在校生・保護者・PTA役員・後援会役員に藤学園を代表して最後の挨拶をいただきました。

 写真は、式場の壇上に飾られた旭川藤女子高等学校の校旗です。この先の卒業生の前途に、神様の豊かな祝福がありますように…。

3月1日(金)桃の花

桃の花

 この日は、校舎のあちらこちらの生け花に「桃の花」が飾られました。何やらそれだけで藤高に春が来たかのような気持ちになりました。写真は、生徒玄関ホールの木彫りの聖母子像に供えられた生け花です。

 翌日は土曜日で休業日となりますので、この日が卒業式の会場設営と総練習の日です。桃の節句の3月3日(日)は、藤高の第64回卒業式です。桃の花に卒業生の無病息災の祈りを託します。

2月28日(木)同窓会入会式・卒業生祈りの集い

卒業生祈りの集いのしおり

 この日は講堂で同窓会入会式がありました。同窓会「藤の朋」の齊藤会長様より入会歓迎のごあいさつをいただきました。旭川藤女子高校の卒業生の入会は、今年度が最後となります。挨拶の中で、「胸が一杯で思うように言葉にならない」というくだりがありました。万感の思いが伝わって来る思いで聴いておりました。

 これに引き続き、卒業生祈りの集いが行われました。聖歌を歌い、聖書のみことばに耳を傾けました。祭壇のろうそくから採火した炎をそれぞれの持っていたキャンドルに灯しました。また、みんなで共同祈願を唱えました。

「結びの祈り」より

❝今日この日、ここに集まった私たち一人ひとりは、この祈りの集いを通して、支えてくださった多くの方々に感謝し、それぞれの道を歩んでいく決心をしました。つらい時、苦しい時、悲しい時にこの決意を思い出し、どんな時にも、たくましく前進してゆくことができますように。❞

2月27日(水)予餞会

iPadでハートマーク

 この日は予餞会があるので、久々に3年生が登校しました。送り出す1・2年生による心づくしの予餞会に、卒業する3年生も大いに楽しんでくれている様子でした。

 温かな雰囲気の中に、歓声や掛声、そして拍手の響く、とても楽しいひと時となりました。卒業生には、在校生や先生方と触れ合う最後にして最高の行事となったことと思います。

 写真は、卒業生が退場した後にギャラリーに回ってもらい、1・2年生全員がフロアから卒業生に向けて贈った、3つの大きな光のハート・マークです。

 一人ひとりの放つピンクの光の形が四角なのですが、そのアイデアの斬新さにはすっかり感心させられました。

2月26日(火)予餞会の前日

在校生寄せ書き

 早いもので、いよいよ学校全体が卒業生を送り出す雰囲気に包まれて来ました。この日の午後には翌日の予餞会の準備作業が行われました。

 生徒玄関ホールを通り掛かると、1・2年生から3年生に送るメッセージが、「大好き!」の願いを形にしたハートマークの紙に書かれ、それが貼り出されていました。

 手作り感いっぱいの、ではなく、手作りそのものの、心のこもった寄せ書きでした。

2月21日(木)積雪も一段落?

中庭の雪

 このごろは、積雪も少なくなって、寒さも緩んで来ました。市内の道路では排雪作業を目にするようになりました。

 写真は、この夏にリフォームしてウッドデッキをしつらえ、壁面をスペイン・タイルで飾った中庭の様子です。窓下を少し超えるくらいに雪が積もりました。

 ここ数日で、校務員さんが壁の回りをぐるっと掘り込んでくださいました。これだけの積雪ですから、さぞかし大変だったろうと思いつつ、感謝の念を抱きながら廊下を歩いています。

 昨晩は、PTAの後期役員会が開かれました。道路状態もまだ大変ななか、学校にご参集いただき、これまた感謝に尽きます。

まだまだ遠いとはいえ、少しずつ着実に春は近づいてきています。