お知らせ

RSS2.0
5月2日(火)は、午前中に身体測定と生徒総会が行われ、午後に新入生歓迎会が行われました。    今回の新入生歓迎会のコンセプトは、『はじめてのおつかい』。新入生がおつかい(数々のミッション)をこなし、藤星のことを知ってもらう仕掛けが組み込まれていました。中でも、新入生と在校生が班となり、オンライン機材を駆使しながら、お題の先輩を探しにいく企画では、班員たちが協力し、様々な先輩方に話しかけ、お題をクリアーしていきました。その企画によって、『縦と横の繋がり』が出来、新入生たちや在校生たちも、仲を深めていきました。    その他の企画では、在校生による行事紹介や先生紹介、最後には、サプライズで1年生に向けて花の贈呈が行われました。この花には、在校生からのメッセージカードが付いています。    新入生歓迎会は、心温まる会で終わりました。生徒会の皆さん、本当に連日の準備や当日の運営お疲れ様でした!
2023年4月22日(土)14時〜旭川藤星高等学校創立70周年記念式典に列席させていただきました。                                                                                                                                                                                                         ↓ 2023年(令和5年)4月25日(火曜日)の道新朝刊に掲載されました。                              
【同窓会】
今年は雪溶けが早く進みましたが、風は冷たくまだ肌寒い4月2023年度 旭川藤星高等学校の入学式が4月11日(火)に行われました。 今年度は153名の新入生が晴れて本校の一員となりました。どうぞ3年間楽しく充実した高校生活を過ごしていただきたいと思います。ご入学おめでとうございます。                                                                                                                                                                            
4月22日(土)は、本校の創立70周年記念式典を執り行いました。本校生徒や教職員を始め、旭川市長の今津寛介様、藤学園理事長永田淑子様、同窓会会長垂水登紀子様など多くの来賓の方々が参列してくださいました。    式典は、第1部はミサ形式の『みことばの祭儀』を、第2部は『記念式典』として行われ、それぞれで在校生による聖歌が歌唱されました。その際、在校生の中から結成された聖歌隊が、迫力のある歌声で、参列者一同を魅了していました。コロナ禍で、ここ数年は聖歌を唱和する機会がなかったため、久々に聖歌を生の声で聞くことが出来、心が温まる式典となりました。  また、来賓の方々からの挨拶があり、創立70年を迎えるにあたってクサヴェラ先生の教えが、沢山のOGやOBに伝わり、多くの方々に支えられて本校が存続できていることを再認識しました。  さらに、本校代表の芳賀翔太君の挨拶の中に、「本校には、旭川藤女子高等学校から、旭川藤星高等学校へとつながる今日までの70年の道のりがあります。先輩方が作りあげてきた良き伝統を、仲間たちとともに支え合い守っていきたいと思います。」との言葉がありました。旭川藤女子高等学校から旭川藤星高等学校...
以下のページから申込書ファイルをダウンロードしてください。  https://asahikawa-tosei.jp/ordinary/volleyball_2023   必要事項を記入の上、次のメールアドレスまで送信してください なおメールの件名は『学校名 男or女』でお願いします。   送信先 メールアドレス bcs-bb-tmgs0707@asahikawa-tosei.jp
 4月12日(水)から4月17日(月)まで、全学年ともオリエンテーションを実施し、各先生から進路についての話や授業、学校生活の心得などの話がありました。特に、3年生は受験生として、『今やるべきこと』を考え、進路実現に向けてスケジュールを再確認しました。高校生活も終盤を迎えているので、悔いの残らないよう全力で取り組んでほしいと期待しています。  また、各コースでのレクリエーションも行われました。この日のために、各コースの実行委員が企画を練り、打ち合わせを重ね1年生と仲を深めるためにどうしたらよいかを考え、行事の運営にあたりました。特進コースでは、「多数派ゲーム」や「自己紹介ゲーム」、進学コースでは、「イントロクイズ」と「障害物競走」を、ULコースでは、「学校生活にまつわるクイズ」と「伝言リレーゲーム」など、各コースとも2,3年生が積極的に1年生に声をかけ、レクリエーションを盛り上げていました。  さらに、オリエンテーション期間は、部活動や同好会紹介もあり、新入生たちも放課後、部活動体験などに参加をしています。  最後には、オリエンテーションの締めの行事として、1年生は『祈りの集い』を行いました。カトリック...
   4月11日(火)、本校体育館で第71回入学式が挙行されました。箏曲部が歓迎演奏を行う厳かな雰囲気の中で式は始まり、共学化以降最多となる153名の新入生が藤星高校の一員として新たな一歩を踏み出しました。 新入生を代表して、村田涼華さん(名寄東中学校卒)が、「カトリック学校として他にない様々な行事から感動を体感し、心躍る学校生活を送りたいと思います。」と力強く決意を述べていました。 入学式終了後は、各コースに分かれて親子会(生徒、保護者参加)が行われ、コース毎の目的や特徴あるプログラムなどについて共通理解を図りました。 新入生のみなさん、ご家族のみなさま、ご入学おめでとうございます。                              
【同窓会】
2022(令和4)年度 第68回卒業証書授与式に参加させていただきました。                                                                                                          
【同窓会】
2022年度 第68回生 同窓会入会式を無事終了致しました。今年度は114名の卒業生を藤の朋にお迎えできましたことをご報告致します。                                                                             同窓会入会式の後は卒業生祈りの集いが行われました。                                                                                          
 3月3日(金)、「旭川藤星高等学校 第68回卒業証書授与式」が執り行われ、114名の藤星二期生がそれぞれの思いを胸に、厳粛な中にも温かみのある卒業証書授与式に臨みました。 卒業生を代表して 阿部珠華さん がお礼の言葉を述べ、「私は、藤星高校での経験を通して新しい自分を見つけ、自信を持てるようになりました。誰にでも自分の花を咲かせられる場所があることを知りました。(中略)これからも自分と向き合い続け、いつチャンスが来ても恐れず挑戦していきたいと思います。」と力強く抱負を述べてくれました。 卒業生の皆さんのこれから活躍を楽しみにしています。本校教職員一同いつまでも応援しています。           【 旭川藤星高等学校 第68回卒業証書授与式 】                                         【 卒業生代表[お礼の言葉]阿部珠華さん 】