お知らせ

RSS2.0
 9月16日(土)に行われた藤星マナベルも、無事終了いたしました。中学生や保護者、藤星生たちを含め約270名の方々が参加した行事となりました。     『藤星の学び』をより深く体感できる企画として、オープンスクールとは異なった授業や講座を展開しました。特に、『生徒が先生』企画では、各コースの生徒が中心となって、国語・数学・英語の授業を展開しました。これは、スタディーキャンプやULキャンプ、受験部など各コースプログラムで培った企画力や運営力で、中学生向けの授業を行う企画です。中学生や藤星生たちも、イキイキとした姿で授業に取り組んでいました。また、「先生が先生」企画でも、真剣に授業に取り組む中学生の皆さんの姿が印象的でした。    その他の企画では、合格体験記では各コースの卒業生が、藤星生だったころの生活と今の学生生活のプレゼンテーションを行いました。さらに、あれこれ講座では先生方や藤星生たちが中学生の疑問に対して疑問に答えるなど、企画が盛り沢山の内容でした。    今後の募集行事では、10月と11月に個別授業見学会、12月16日(土)に藤星突破講座を予定しております。     進学コース「生徒が先生(受験部)」 ...
8月1日(火)~3日(木)にかけて、鹿児島県鹿児島市で「2023かごしま総文祭 弁論部門」が開催されました。 全国から75名の弁士たちが集う中、本校から3年生の室田真夢君が出場し、優秀賞(第3位)を受賞しました。   弁論部顧問の目加田飛鳥先生は、今回の大会を振り返り「全国大会出場の機会をいただけただけでも幸いでしたが、これまで生徒が積み上げた取材と活動、練習の成果をいかんなく発揮し、結果を残すことができました。生徒の達成感、喜びもひとしおです。後輩たちも先輩の姿に続けるよう、弁論部一丸となり、思いを届けていきます」と語ってくれました。   大会名 :第47回全国高等学校総合文化祭(2023かごしま総文祭)弁論部門 兼      第69回文部科学大臣旗全国高等学校弁論大会 演  題:「四〇分の一のマリス(よんじゅうぶんのいちのまりす)」室田真夢(3年生) 結  果:優秀賞(第3位)  
 7月22日(土)に第1回オープンスクールが、開催されました。参加人数は、中学生や保護者を含め約400名近くの方が参加してくださいました。お忙しい中、ありがとうございます。  オープンスクールでは、授業体験や藤星体験、部活動体験など様々な体験がありました。 この体験に参加する中学生の皆さんは、朝のプランナー生徒による藤星プレゼンを元に、藤星生と一緒に一日の計画(Plan)を考え、実行(Do)し、最後に振り返り(See)をしました。藤星が大切にしているPDSを擬似体験するなど、藤星生と中学生との交流が行われました。  なかでも、本校の生徒による工夫を凝らしたコースプレゼンは、各コースの特色をより理解していただけたものと思います。  また、オープンスクール後に本校の女子バスケットボール部の体験会も行われました。本校生徒と中学生とが、練習を一緒に行い、実際に雰囲気を感じとってもらえる良い機会となりました。  8月27日(日)にも、再度同じ内容で第2回オープンスクールと女子バスケットボール部体験会も行います。ぜひ、ご参加お待ちしております!!!