スクールダイアリー

2019年3月の記事一覧

3月22日(金)修了式に春の積雪

春の積雪

 この日は、大掃除をしてから修了式を行う日です。春の低気圧がやって来て、前日の春分の日から降り出した旭川の今朝の積雪は18㎝とのことで、校舎周辺の景色が一変しました。

 この雪がとけると、春本番に向かって季節は進むことでしょう。新年度からは、学校法人藤学園から学校法人北海道カトリック学園に移管されます。

 本校は、1953年に藤学園旭川高等学校として開校し(1954年藤学園旭川中学校も開校)、1980年に旭川藤女子中学校・旭川藤女子高等学校と校名を変更、1983年に中学校の生徒募集停止後は、単体で旭川藤女子高等学校として、今年度まで65年間の歴史を刻んで来ました。

 創立66周年目に入る2019年度からは、「旭川藤星高等学校」と校名を変更し、男女共学校としての第一歩を踏み出します。今後ともご支援のほどよろしくお願い致します。

 明日からは春休みに入ります。春休み中には、校門への新たな校名の表示、校舎外壁への新たな校章の表示、体育館ステージ横の校歌額の架け替え(歌詞の一部変更)などの工事が行われます。

 この「スクール・ダイアリー」も、明日から春休みに入らせていただきます。ULコースのNZ留学は継続中です。留学中の安全と充実をお祈り致します。

3月20日(水)室内レクリエーション

レクリエーション

 今年度もあと明後日を残すところとなりました。この日は室内レクリエーションの日です。写真はバレーボールの決勝戦の1コマです。

 「あぁ、室内球技大会のことね…。」と思われるかもしれませんが、球技はバレーボールと卓球、そしてドッジボールまでありますが、球技だけではないんです。

 午後からは、「ぐるぐるバット」・「大根抜き」なども行われて、むしろこちらの方が盛り上がっているかもしれないほどでした。

 勝敗は各クラスを赤軍団と青軍団に分けてトータルの点数を競います。今年は青軍団の優勝でした。体育祭の時と同様、みんな一生懸命に競技に参加していました。

 全校生徒が一体となって一生懸命に何かひとつのことに取り組むことができる。手前味噌ですが、それが藤高生の良さなのだと思います。おかげで生徒から元気をたくさんもらいました。

3月19日(火)学校の「決算期?」…2年学年集会

二年学年集会

 着々と年度末が近づいて来ました。企業ではありませんが、3月末は学校の「決算期」末のようなものです。

 この日、2年生は、年度末をしめる学年集会の日程がとられないということで、朝のSHRの時間を学年集会にしました。何というフットワークの俊敏さでしょう…。

 密かに講堂をのぞいて見ると、学年会の担任・副担任の先生が御一人ずつスピーチをしていました。1人終わるごとに生徒から温かい拍手が送られていました。先生方は、この一年の関わりの振り返りと来年度3年生になる生徒への期待などを語っていました。

 最後は、各クラスの代表がこの1年間の先生や生徒への感謝と新年度への決意を、肩ひじ張らずに語っていました。

 何とも「アット・ホーム」な学年集会で、藤高らしさを感じました。この雰囲気を、みんなでそっくりそのまま来年度に持っていってくれたらいいなと思いました。

3月18日(月)雪どけが進む

オンコの雪どけ

 今年度も最終の週に入りました。週末は修了式で、翌週からは春休みに入ります。今朝は放射冷却のせいでかなり冷えましたが、日中はまばゆいばかりの春の日射しが前庭に差し込んでいました。

 写真は、大きなシイタケのように剪定されているオンコ(イチイ)の木です。ようやく雪山の横にぽっかりと開いた口が、日に日に大きくなってきました。

 いつのまにやら昨年末に造られたパーゴラ状の藤棚の残雪も消えています。昨年末に強烈に刈り込んで、位置をずらした藤棚のところまでツルを誘引して行かなくてはならないので、今年の花つきはあまり期待できません。


 ニュージーランドのクライスト・チャーチ市内がいつもの平穏を取り戻しつつあるとのニュースを朝に耳にしました。本日もULコース留学生の安全を祈ります。

3月15日(金)新年度の教科書販売

新2年教科書販売

 3月も折り返しです。この日は、旭川市内・近郊の卒業式が多くの中学校で卒業式が行われます。みんな中学の仲間と別れて、あるいは一緒にそれぞれが選んだ高校に進む時期が迫っています。

 この日は、午前中に某市内の中央にある中学校の卒業式にうかがい、心のこもった合唱を聴いてジーンとしながら帰校しました。

 すると、放課後には新2年生対象の教科書販売が行われていました。道路のあちらこちらには、まだ残雪がうず高く残っている季節ではありますが、「人」は着実に新年度の準備に入っていることを再認識しました。


 この日、ニュージーランドのクライスト・チャーチからドキッとする衝撃的なニュースが飛び込んで来ま した。モスクでの銃乱射事件です。現地の契約スタッフやハイ・スクールなどと連絡をとり、本校ULコースの留学中の生徒の無事と即日ホスト・ファミリーのもとへ帰宅できたことが確認できて安堵しました。

 今後とも現地情勢の把握については、関係部署を中心として、これまでに益して入念におこなって参りたいと思います。

 私たちの誰もが自分自身を大切にし、してもらうことを願っています。自分自身がそう思うことは他の人も同じように思っています。私たちの誰もが排除されたいとは望まないように、他の人もそれを望んではいません。

 50名にも及ぶ命を落とされた方々のご冥福と、遺されたご族の方々への慰めがもたらされますよう、国や民族や宗教の違いを超えた「地球人」として、謹んでお祈り申し上げます。

3月12日(火)赤ちゃんサロン

赤ちゃんサロン

 この日の午後は、体育館にて2年生の赤ちゃんサロンがありました。これは元来は、進学コースの教育メニューでした。しかし、その内容の意義深さなどから、特進コース・ULコースの生徒も参加して実施されるようになりました。

 これだけたくさんのママさんと赤ちゃんが藤高に来校いただいたのは、いまだかつてないことのように思います。会場ではグループを作り、ママさんのお話をうかがったり、赤ちゃんと楽しく遊んだりしていました。

 考えてみれば、高校生という年代は、感覚的に言うと赤ちゃんからもママさんからも、ちょっと距離のある年代だなと思います。それだけに、ママさんという「人」の存在、赤ちゃんという「人」の存在と直接に触れあえる体験は、高校生にとって、とても新鮮で意義深い体験だなと思いつつ、様子を見ていました。

 机上の学習からは得られない、部活動からも得られない、それでいて誰もがいつかはそれぞれの立場で真剣に考えていかなくてはならない人間のライフ・スタイルに直結する体験の機会です。

 藤高は生徒一人ひとりが人生の主役としてより良く生きるために必要な教育内容を、新年度以降「藤星」になってもしっかりと引き継いで行きます。

 この日ご来校いただいたたくさんのママさんと赤ちゃんへの感謝のうちに、そのご家族の皆さまの幸せをお祈り致します…。

 当日は、NHKのテレビ・カメラ取材も入り、この様子が報道されました。

3月11日(月)「東日本大震災」から8年

 

3.11半旗

 最近の北海道の地震と言えば、2018年9月6日3時7分59秒に発生した「北海道胆振東部地震」が記憶に新しいところです。

 北海道一円の電力がプラック・アウトするという前代未聞の事態に見舞われた地震でしたが、おの出来事がもしも今の季節の北海道での出来事だったとしたらと思うと、想像することすら恐ろしく思います。

 命を落とした方々、今なお被害に苦しむ方々がそれぞれ万単位の規模で被災された、あの「東日本大震災」から今日で8年が過ぎました。

 謹んで亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、今なお被災に苦しむ多くの方々に慰めと、癒しと、希望とがもたらされますよう、お祈り申し上げます。

 あの震災被害は8年前のできごとではなく、8年経った今なお続いているということを、私たちはお祈りを通して、改めて心に刻むことが大切なように思います。

 

【東日本大震災被災者のための祈り】

  あわれみ深い神さま、
  あなたはどんな時にも私たちから離れることなく、
  喜びや悲しみを共にして下さいます。

  今回の大震災によって苦しむ人々のために
  あなたの助けと励ましを与えて下さい。

  私たちもその人たちのために犠牲を捧げ、
  祈り続けます。

  そして、一日も早く、安心して暮らせる日が来ますように。

  また、この震災で亡くなられたすべての人々が
  あなたのもとで安らかに憩うことができますように。

  主キリストによって。アーメン。
  母であるマリアさま、どうか私たちのためにお祈り下さい。アーメン。

                 (2011.4.20 カトリック中央協議会)

3月7日(木)後期期末試験②

大雪連峰の山並み

 この日は、期末試験の2日目です。試験中に校内をまわっていたら、1・2年生の階では生徒が一生懸命にがんばっていました。3年生の階に降りてくると、卒業後の教室には人ひとりいません。

 ちょっと寂しい気がしましたが、教室の窓の向こうから春の強い日射しを浴び、真っ白に光り輝く大雪山系の山並みの神々しい姿が目に飛び込んで来ました。

 本校生徒は、春夏秋冬この山並みを仰ぎつつ、四季や時間の流れを感じながら高校の3年間を過ごして来たんだなと思うと、感慨深いものがありました。

3月6日(水)後期期末試験①

卒業式後の花

 来賓・職員玄関ホールの聖母子像がたくさんの花に囲まれています。卒業式のときにお琴の先生や校医の先生から御祝いに贈られたお花などで、5月にもならないというのに「百花繚乱」です。

 この日から本校は、後期期末試験が始まりました。1・2年の生徒は、思い出に浸りながら3年生を見送った後、一気に現実に引き戻された感じでしょうか。がんばれ、高校生!

3月3日(日)旭川藤女子高等学校第64回卒業式

藤女子高校旗

 今年の3月3日は、日曜日と重なりました。天気にも恵まれ、気温も上がって、第64回卒業式を行うことができました。

 今年の卒業生は71名です。卒業生代表の御礼の言葉で、「人を思いやる心など、人生に必要な宝物を見つけることができた」というくだりが印象に残りました。

 藤学園としては最後の卒業式となるこの日には、Sr.永田淑子理事長にも臨席をいただきました。また、式での祝辞のほか、式後には教職員・在校生・保護者・PTA役員・後援会役員に藤学園を代表して最後の挨拶をいただきました。

 写真は、式場の壇上に飾られた旭川藤女子高等学校の校旗です。この先の卒業生の前途に、神様の豊かな祝福がありますように…。